城ヶ崎 しりいだし

スラ婆さん、黒さんとの城ヶ崎クラックツアーの2日目はしりいだしへ。
アプローチはあかねの浜に行くときと同じ道で、喫茶ジュピターの前から遊歩道に入っていき、天馬尻を過ぎて少し歩いたところの、大木が切られている辺りから磯に降りて行く踏み跡に入っていきます。
磯に降りる最後のところが垂直の壁になっていて、ちょっと怖いです。

しりいだしに降りると、一際目立つ綺麗なクラックが目に飛び込んできます。
これが「はったりクラック」(5.8)。
名前とグレードでバレてしまいますが、見た目の割にはとても登りやすいクラックです。
このエリアは100岩とかガメラ本にはあまり書かれてないので、ルートのグレードは故・杉野さんの「魅惑のトラッド」とかトミー・クライミングクラブのHPを参考にしています。
「はったりクラック」はグレードが大分低いので、最初は僕は登らないつもりでいましたが、黒さんのオンサイトトライの写真を撮っていたら、あまりの映え具合に僕も登りたくなり、僕もフラッシュしました。
ちなみにこの日は前日の寒さとは打って変わって、夏のような強い日差しで、長袖だと暑いぐらいでした。

「みーちゃんチムニー」(5.8)。
上部が綺麗なオフウィズスになってますが、奥が結構深いクラックになっていて、奥の方に回収不能になったカムがいくつも残ってました。
下部の広いところも登る向きが悩ましい感じで、途中で何度も向きを変えながら登る楽しいクラックでした。

そして次は、今回の城ヶ崎ツアーで僕が最も登りたかった「きょうりゅうクラック」(5.9)。
このクラックは何年か前に触ってますが、前にトライしたときは何度もテンションを掛けてトップアウトするのがやっとでした。
今なら久しぶりのトライでも一発で登れるだろうと思い、途中で怖くなっても頑張れるように、きちんとヘルメットを被ってトライ。
途中でちょっと足が滑って落ちたかと思いましたが、クラックに突っ込んでいた方の膝ががっつりスタックしていたのでフォールはせず、その後も何回か登ってはずり落ちてを繰り返しながらも、最終的にはレッドポイントできました。
もっとかっこよく登りたかったところですが、とりあえずはレッドポイントできてよかったです。

そして最後は黒さんとスラ婆さんが「中潮クラック」(5.8)にオンサイトトライ。
このクラックは干潮時しかトライできないそうですが、短いながらも綺麗なクラックです。
ただ最初に黒さんが登ってみたら、終了点がちょうどいいものがなかったみたいで、「はったりクラック」の終了点まで登って「はったりクラック」側に降りて、僕はフォロー回収で登りました。
まだ他にも面白そうなクラックがいくつかありましたが、終了点がちょっとめんどくさそうだったので、次回の楽しみに取っておくことにして、この日はこれで撤収。
今回のツアーではフナムシとしりいだしで簡単なルートばかり登りましたが、1つ1つは短いルートでもたくさんオンサイトトライをできたので、結構充実しました。
城ヶ崎はまだ行ったことのないエリアもたくさんあるので、初めてのエリアに行って片っ端からオンサイトトライをしていくのも楽しそうだなと思います。
【今日の成果】 |
はったりクラック | 5.8 | FL |
みーちゃんチムニー | 5.8 | OS |
きょうりゅうクラック | 5.9 | RP(通算3トライ) |
中潮クラック | 5.8 | フォロー回収 |
|