湯河原幕岩32

いとしゅーさんと湯河原に行ってきました。
前回来たときに、いとしゅーさんが「コンケスタドール」をあと1%のところまで追い詰めていたので、今日はいとしゅーさんが宿題を片付けるついでに、僕も茅ヶ崎ロックで登れていないルートを片付けようと思って来ました。
この日は桃源郷に大人数の集団が居て、朝から各ルートにトップロープが張られていてすだれ状態。
今回もアップで「アボリジニ」を登って、まずは「ダイヤモンドヒップ」にトライ。
このルートは周りの人がトライするのを何度か見てきましたが、僕は今まで一度も触ったことがなかったので、フラッシュトライです。
核心のムーブは見たことがあったので、あのムーブが一発で決まれば一撃できるかもしれないと思い、意気込んでトライしましたが、思っていたよりムーブが難しく、上手くできなくてテンションをかけてしまいました。
核心を越えてからもバランスを取るのが難しく、テンションをかけながらホールドを探って、3テンでトップアウト。
2回目のトライでレッドポイントを狙いましたが、核心のムーブがまた一発で決められず…。
もう一度核心ムーブを練習したので、次やれば多分できるとは思いますが、とりあえずこの日は「ダイヤモンドヒップ」のトライはやめて、気分を変えて別のルートをやることにしました。
というわけで桃源郷のもう一つの5.11aのルート「憧れのハワイ航路」にトライ。
このルートは前にもトライしたことがあり、限定がよく分からないので途中でやめて結局登れてませんでしたが、Youtubeで他の人の動画を見たら、カンテを左手で使うのはOKみたいなので、改めてトライをしてみました。
運が悪いことに、この日は「憧れのハワイ航路」をトライしているお年寄りの集団が居て、僕が登り初めて早々にフォールしたのでハングドッグしてホールドを探っていると、「こういう体勢からそこのスタンスを使って、あのホールドを取りに行くんだよ!」と指示が飛んできました。
その人たちは親切のつもりで教えてくれているのかもしれませんが、全然知らない人に指図された通りのムーブをやって、それで登れたとしても達成感も何もあったものではありません。
とりあえず形だけ、言われた通りのムーブを数回試しましたが、もう既に僕のやる気スイッチは完全にオフ。
そんなわけで、そのままヌンチャクを回収しながら敗退し、その場を去りました。
もう桃源郷は人が多すぎて嫌になったので、まだ登れてなかった「とけいワニ」でもやろうかなと思って奥の方へ歩いて行ったら、「とけいワニ」の岩も、その奥の「アブラカタブラ」の岩もトップロープが張られていました。
希望峰も「シャックシャイン」「コンケスタドール」「もうじきバカンス」「帰還兵」の全てにトップロープが張られていて、仕方なくアリババの岩に行ってみたら、何と「アリババ」と「アン」にもトップロープがセットされていました。
「アニー」は誰もトライしてなかったので、やっとトライできるルートがあったと思い、「アニー」にトライ。
3ピン目をかけたところから登るラインがよく分からなくなってテンションをかけてしまい、良いホールドを探しながら登っていたら、だんだん左の「アン」の方に寄っていってしまい、気が付いたら真下から「アン」を登ってきている人が居たので、干渉しないように無理やり右側のホールドを使って登って、2テンでトップアウト。
もう混雑してるなかで登るのが嫌になり、途方に暮れていたら、希望峰で登っていた人たちが皆帰ったので、最後に久しぶりに「帰還兵」に触ったらムーブが全然分からなくて、各駅停車でムーブ解決してトップアウト。

いとしゅーさんは「コンケスタドール」をがんばってましたが、まさかの1テン地獄に入ってしまい、今日も完登ならず。
でもムーブの完成度はこれ以上ないぐらいに仕上がってきているので、次回こそ決められそうな感じです。
湯河原は暖かいのはいいんですが、たまにこういう団体とかち合うとちょっと嫌になります。
次に来るときは空いてるといいなぁ。
【今日の成果】 |
アボリジニ | 5.10a | 再登 |
ダイヤモンドヒップ | 5.11a | トップアウト(3テン) |
ダイヤモンドヒップ | 5.11a | 敗退 |
憧れのハワイ航路 | 5.11a | 敗退 |
アニー | 5.10c | トップアウト(2テン) |
帰還兵 | 5.10d | トップアウト(3テン) |
|