小川山24


2022年7月8日(金)
TK2と一泊で小川山に行ってきました。

行先は妹岩・マラ岩エリア。
今回はTK2のクラック練習の第二弾ということで、僕がアップで「カサブランカ」を登ってトップロープをセット。
久しぶりのカサブランカは気持ちよく登れましたが、下部の濡れていたところと、核心のところで行き詰ってしまいテンションをかけました。
核心のところは、もうちょっと気合いを入れれば一発で登れそうなのですが、レッドポイントしたとき以来、いつも頑張り切れずにテンションをかけてしまいます。

TK2はこの日はひたすらトップロープで「カサブランカ」を繰り返し登ってジャミングの特訓をしてました。
最初のトライではハンドジャムが上手く効かなくてレイバックになってしまったりしてましたが、回を重ねるごとに、ジャミングが上手になったり、さっき出来たことが次のトライでは出来なくなったりして、苦しんでました。

クラックを始めたばかりの頃は、大体みんなこういう試行錯誤の時期があるものだと思います。
僕も昔はよく「ハンドジャム やり方」とかで検索して調べたりYoutubeで動画を見たりして勉強しましたが、そうやって勉強しながら色々試していた時期もとても楽しかったような気がします。



そして僕の本日のメインイベントは、先日コテンパンにされた「JECCルート」。

今日はスラ婆さんが居ないのでトップアウトできるかも不安でしたが、一部A0しながらも、何とかトップアウトには成功し、練習用のトップロープをセット。
TK2は「カサブランカ」をひたすら登ってクラックの特訓をしてましたが、僕は僕で「JECCルート」をトップロープで繰り返し登ってスラブの特訓をしました。

4ピン目までは大分スムーズに登れるようになりましたが、後半部分が難しくて、今日も何度テンションをかけたか分からないぐらいです。
しかし今日の最後のトライで、とりあえずそれぞれのパートごとではムーブがつながり、ようやく光明が見えてきました。
登り方を忘れないようにと思って写真を撮ってみたものの、スラブのルートは写真で見てもホールドやスタンスが分からなくて、ムーブが全然イメージできません。
仕方なく久しぶりに手足のシーケンスをメモ書きしてみましたが、次に来たときにちゃんと同じスタンスを見つけることができるのかは、やってみないと分かりません。

スラブ特訓の合間に「カサブランカ」をトップロープでもう一度登ってみました。
恐怖感が無い状態で登る「カサブランカ」は楽しさしかなくて、つくづく良いクラックだなぁと感じました。
次に来たときはちゃんとリードでもう一度登りたいです。



そして夜は恒例の焚火キャンプ。
焚火キャンプも回を重ねるごとに「次はこうしてみよう」というのが出てきて、僕もTK2も少しずつ道具が増えていってます。
今回は僕がキャンプ用のナイフを持ってきたので、大きな薪を僕がバトニングして細かくして焚火にくべていき、火が消えかけたときはTK2が持ってきた火吹き棒で吹いて炎を復活させ、焚火の上に網や鉄板を載せて肉を焼いたりして、これまでよりも充実したキャンプライフを楽しめました。

キャンプもクライミングも同じで、こうやって新しいことを試しながら、上手くいったりいかなかったりを経験していくのが、すごく楽しくて有意義な時間だと思います。


【今日の成果】
カサブランカ5.10bトップアウト(3テン)
JECCルート5.10dトップアウト(A0、テン山)
カサブランカ(TR)5.10bトップアウト
JECCルート(TR)5.10dトップアウト(テン山)
JECCルート(TR)5.10dトップアウト(テン山)
Comment Box is loading comments...


前回の小川山の記録

山日記メニューへ