![]() 過去のナイスキャッツメニューへ 2010.4.16 ![]() 名前を呼ぶとこっち向いてくれます。 3分後・・・ ![]() 2010.4.23 るぅはいつも僕の枕で眠ります。 僕が寝るときにこの枕をサッと抜くのが毎日の楽しみ。 2010.4.30 蛇口から水を飲むのが好きみたいです。 2010.5.7 ![]() 寝起きは必ずアクビをします。 ![]() るぅもします。 2010.5.15 鏡越しに目が合うとドキッとします。 2010.5.23 朝、僕がベッドから脱け出た跡。メイが添い寝してくれてました。 2010.5.31 ![]() 眠りながらどんどん伸びていくるぅ。 2010.6.7 キャッツが仲良くしている姿を見るのが一番の幸せです。 2010.6.16 ![]() るぅの一番のお気に入りの場所はキャットタワーのてっぺん。 太ってきたのでちょっとはみ出てます。 2010.6.23 窓から外を見るのが好きみたいです。 一回始めると結構長いことこうしてます。 2010.6.30 文明の利器を満喫中のるぅ。 2010.7.7 僕のカバンに上半身を突っ込んで爆睡中のメイ。 2010.7.15 ネズミを捕る夢でも見ているのでしょうか。 2010.7.24 メイが甘えるときの最終手段。 これをやられたらPCを使うのをやめて遊んであげます。 2010.8.3 あんまり暑そうなので、ひんやり大理石ベッド買っちゃいました。 メイが気に入ったみたいでいつもごろごろしてます。 2010.8.9 この笑顔の為に生きてます。 2010.8.17 あんまり暑いので凍らせたペットボトルを置いたら大好評。 2010.8.23 このごろは仰向けで寝ます。 2010.8.30 年に一度のワクチン接種。 病院で暴れないように洗濯ネットに入れて連れて行きますが、 るぅがかなり嫌がってます。ごめんよ・・・。 2010.9.5 大理石ベッドの利権をめぐってケンカ勃発。 ケンカになれば必ずるぅが勝ちます。 最終的には仲直りしたようです。 2010.9.12 渋い表情で日光浴中のメイ。 2010.9.20 突然メイの元気がなくなり、ご飯もほとんど食べなくなりました。 走り回ったり、ジャンプもしなくなりました。 2日前、近所の病院に連れて行ったら、FIP(伝染性腹膜炎)の可能性が高いと言われました。 FIPは致死率ほぼ100%の恐ろしい病気で、発症から数日~数週間で死に至るそうです。 しかも現在のところ治療法は無いらしく、ステロイドで苦しみを和らげることしかできないとのこと。 メイがうちに来たのは、去年の7月のことでした。 メイはうちに来る前、元の飼い主に虐待をされて捨てられていたそうです。 幸運にも親切な人に拾われて病院に運ばれたときは意識不明の重体だったそうですが、僕の友人の獣医さんのゴッドハンドのおかげで何とか一命をとりとめ、僕のところに来ることになりました。 それからまだ1年と2ヶ月しか経っていないメイが、何でよりによってFIPにかかってしまうのか。 何ともやりきれない思いです。 2010.9.21 メイを別の病院に連れて行ってみて、いろいろと検査をしてもらいました。 検査の結果、やはりFIPの可能性がかなり高いとのこと。 抗ウィルス剤の投与で回復する可能性があるそうですが、3日間連続で投与しないと効果が無いらしく、早速今日から入院することになりました。 るぅも寂しそうです。 2010.9.24 メイが退院しました。 精密検査の結果、FIPの判定の目安となるFIP抗体価の数値が基準値内だったようで、もしかしたら別の病気かもしれないそうです。 とは言っても他の項目で異常な数値が出ていて、まだFIPの可能性も捨てきれないので、引き続き経過観察が必要ということになりました。 肝心のメイの状態ですが、入院中はお医者さんに餌を食べさせてもらって、点滴も受けていたので、見た目はすっかり元気になっていました。 左腕から点滴を入れていたので、傷口を舐めないように包帯を巻いています。 見た目は元気でも自分からは餌を全く食べないので、強制給餌の方法を教わりました。 メイの口をこじ開けて口の中にペースト状の餌をなすりつけるのですが、これが結構むずかしくて、メイも嫌がるし大変です。 2010.9.28 メイが自分で餌を食べるまでに回復しました。 今日経過観察の為に病院に連れて行ったところ、一時的に肝臓を患っていたようだが、このまま元気な状態が続けば大丈夫と言われました。 重い病気じゃなくて本当に良かったです。 2010.10.3 とうとう立ちあがれるほどに回復しました。 もうすっかり元気です。 2010.10.8 スーパーの袋で遊んでいて輪っかの部分にはまってしまったるぅ。 2010.10.16 朝起きて一番初めに見たもの。 2010.10.23 メイは一見すると黒猫ですが、 毛をかき分けると内側は真っ白だったりします。 2010.10.29 メイちゃん危機一髪。 2010.11.3 ニャンコたちが乗ってくる季節になりました。 2010.11.10 びっくりすると尻尾がふくらみます。 2010.11.17 帰宅したらメイが眠っていました。 電気をつけたらまぶしそうです。 2010.11.23 カバンを持ち上げたら何故かズッシリしたので、中を見てみたらメイが寝てました。 2010.12.1 今日も仲良くまどろむキャッツですが・・・ 突然上方に何かを発見!!! 2010.12.10 実はこんなに大きさが違います。 るぅの体重はメイのちょうど2倍あります。 2010.12.18 るぅの頭を抱いて眠るメイ。 無抵抗のるぅに愛情を感じます。 2010.12.27 メイがまた病気になりました。 血尿を出したり2、3分おきにトイレに駆け込むようになったので、病院に連れて行ったら膀胱炎だと言われました。 夏頃に疑いのあった病気とは違って、命に関わるような病気ではないので気が楽ですが、獣医さんから「油断してはいけません!」と言われて メイの餌は療養食に切り替えました。 あんまり美味しくないのか、食べる量が減ってしまったのが心配です。 ちなみに写真は子猫時代のキャッツ。 るぅもこの頃はやせてました。 過去のナイスキャッツメニューへ |