瑞浪 屏風岩5


2025年1月28日(火)
今月もスラ婆さん、黒さんと瑞浪ツアーに行ってきました。

この日は天気予報がずっと微妙で、直前の予報では前日の夜から朝方まで雨が降るという予報でした。
朝からは晴れ予報になってたので、夜中にちょっとぐらい降っても朝には乾くだろうと思い、とりあえずツアーは決行。
当日の朝、起きてから瑞浪の天気を確認したら、夜中に雨はほとんど降らなかったみたいで、これはラッキーと思い、嬉々として瑞浪へ向いましたが、到着してみたら結構雨が降っていて、改めて予報を確認してみたら昼頃まで雨の予報に変わってました。

しばらく車の中で途方に暮れてましたが、幸いにも瑞浪は終了点まで歩いてトップロープを張れるルートがたくさんあるので、雨が止んでから適当にトップロープで遊ぶことにして、とりあえず岩場に行って、まだ見てないルートの見学に行くことにしました。

上の写真は、今回のツアーでの僕の目標ルートの1つの「ナルトとサスケ」(5.10a)。
やっぱり結構濡れているので、この日のトライは無理そうですが、6番サイズが長く続く綺麗なワイドクラックで、とてもおもしろそうです。



11時過ぎに雨が止んだものの、やっぱりほとんどのルートは濡れていて、とても登れる状態ではありません。
かぶっているルートだったら大丈夫かもしれないと思い、「新人クラック」にトップロープを張ってみることにして、終了点から懸垂で降りながらクラックの中を触ってみたら、岩は冷たいけど乾いていて、なんとか登れそうな状態。
黒さんはまだ「新人クラック」に触ったことがないというので、せっかくなので黒さんにトップロープで初見のトライをしてもらうことにしました。

「新人クラック」は一応5.9ということにはなっていますが、どう考えても5.9ではないと僕は思っているので、黒さんはきっと核心を越えられないだろうと思って見てましたが、なんと一発で核心を突破し、そのままノーテンでトップアウト。
これには僕もスラ婆さんもとてもビックリ。

その後でスラ婆さんと僕もトップロープで登りましたが、核心のところが難しくて、2人ともテンションをかけてしまいました。

黒さんはもう一度トップロープでトライして、2度目もやっぱりノーテンでトップアウトしたので、どうやらまぐれではないようです。



ノーテンで「新人クラック」の核心を突破して喜ぶ僕。

結局みんな2回ずつ「新人クラック」をトップロープで練習して、2回目は僕もノーテンで登れました。
ようやく僕にとってベストと思えるムーブを見つけられたので、今度リードでトライしたらレッドポイントできると思いますが、やっぱり5.10bぐらいはあるように思います。



花崗岩はやっぱり乾きが速いのか、気が付いたらどのルートもしっかり乾いていて、どこでも登れそうな状態になっていました。
黒さんとスラ婆さんは「エースをねらえ」をトップロープでトライして、さすがに黒さんも今度はテンションをかけてましたが、かなりいいところまでノーテンで登ってました。



そして僕はこの岩場の看板ルートの1つの「アタックNo.1」(5.10b)にオンサイトトライ。

このルートは上の方だけがクラックなので、下部はボルトが打たれたスラブを登っていきますが、このスラブが絶妙にいやらしくて嫌な感じ。
クラック部分に入ってからは快適そのもので、ジャムもプロテクションも気持ちよく決まって、良い感じの充実感でオンサイトできました。

このルートは、名前的にも「エースをねらえ」と並んで5.10台の看板ルートっぽい感じなので、オンサイトできて嬉しいです。
途中から右上していく太いクラックを登る「ゾンビーフレーク」(5.10c)もおもしろそうなので、今度登ってみたいと思います。

岩場に到着して11時過ぎまで雨が止むのを待っていたときは、どうなることかと思っていましたが、思いの外しっかり登れて楽しい1日でした。


【今日の成果】
新人クラック(TR)5.9トップアウト(1テン)
新人クラック(TR)5.9トップアウト
アタックNo.15.10bOS
Comment Box is loading comments...


瑞浪の記録まとめへ

山日記メニューへ