兜岩8


2025年1月18日(土)
いとしゅーさんとkwtさんと兜岩に行ってきました。

土日に兜岩に来るときは、駐車場の不安があるのでかなり早い時間に集合して行きますが、そうすると朝が寒すぎるので、気温が上がってくるまではなかなか辛い環境でのクライミングになります。

この日は笛吹市の天気予報は最高気温は11度で快晴の予報だったので、温暖な環境を想像していたのですが、岩場に着いて登り始めてみると、そよ風だけどすごく冷たい風が吹いていて、思っていたよりもずっと極寒でした。

最初は大手門の「薫風」を登りましたが、全く体が温まらず、まだとても本気のトライをできる感じではなかったので、甲府城エリアに移動してから2本目のアップで「MY SONS」(5.10c)にフラッシュトライ。
上部のクラック部分はハンドジャムがよく効いて、楽しいルートでした。



寒すぎてなかなかやる気が出なかったのですが、いとしゅーさんが「祝開店」にヌンチャクを掛けてくれたので、僕も「祝開店」にトライ。

1回目のトライでムーブを確認しながら登り、2回目のトライでレッドポイントできました。
大きな動きで良いホールドをつないでいく感じで、登っていて楽しいルートですが、右のカンテを使うといくらでもレストできてしまい、クリップする為に左に帰ってくるみたいな感じになるので、ライン取りに若干の違和感はあります。

開拓時は右カンテが苔だらけで使えなかったらしいので、今登ると違和感があるのは仕方ないのかもしれませんが、またやることがあったら右カンテを使わない5.11dバージョンで登ってみたいと思います。

kwtさんは「タッチ」(5.11a)をレッドポイントして、いとしゅーさんは「祝開店」をレッドポイントはできなかったものの、4ピン目までノーテンで登ったので、次回に期待という感じでした。

僕は最後に余った時間で大手門の「スターゲイザー」に久しぶりにトライしましたが、やっぱり核心が難しくてテン山。

土日の兜岩は、駐車場に車を停めるまでが心配ですが、そこさえクリアすれば土日とは思えないぐらい静かで快適なクライミングが楽しめて、とても良いです。
グレード的にも、今の僕にちょうどいい5.11cぐらいのルートがたくさんあるので、春になるまでにもう何本か5.11台後半のルートを登りたいと思います。





【今日の成果】
薫風5.10a再登
MY SONS5.10cMFL
祝開店5.11cトップアウト(3~4テン)
祝開店5.11cRP(通算6トライ)
スターゲイザー5.10dトップアウト(テン山)
Comment Box is loading comments...


兜岩の記録まとめへ

山日記メニューへ