瑞浪 屏風岩2


2024年11月26日(火)
スラ婆さんとの瑞浪ツアーの2日目。

まず最初に昨日見てなかった大岩エリアに行って「アダム」(5.11c)を見学。
「アダム」は多分この岩場で一番の人気ルートだと思いますが、結構長さもある綺麗なフィンガークラックで、今の僕にはまだ無理ですが、いつかは登ってみたいと思うクラックでした。



大岩エリアの見学を終えてから、昨日やれなかった「アームロックききますか」にトライ。

昨日5.10bの「エースをねらえ」に触って、テン山ではありましたが一応トップアウトはできたので、5.10aのワイドなら、気合いを入れて頑張ればやれるはずだと思い、一撃を狙ってトライしましたが、途中から全然進めなくなってしまい、無念のテンション。

何度もテンションをかけながらも、せめて前進することには道具を使わずに、フリーでトップアウトしたいと思って、限界までもがきましたが、どうしても登れない部分があり、泣く泣くカムエイドしてトップアウトしました。

1回目のトライで1時間以上かけてしまい、スラ婆さんも登り終わったところで時刻はもう12時過ぎ。
この日は14時過ぎから雨が降り始めて、大荒れの天候になるという予報だったので、残り時間的にトライできるのはもう1回が限度というところ。
と言ってもまだ核心のムーブが全然分からず、まだレッドポイントできるとは思えなかったので、せめて核心のムーブをしっかり解決して帰ろうと思い、トップロープでムーブを練習することにしました。

しかし何度やっても核心のところで何もできず、また登り始めてから1時間ぐらい経ってしまったので、断腸の思いでビレイヤー側のロープを掴んで、ゴボウで1歩だけ上がって登りました。

ほんの15センチぐらいだけですが、どうしても登り方が分からない部分があります。
でもこのクラックがちゃんとワイドムーブで登れるようになったら、他の10aのワイドもだいたい登れるようになるのではないかと思えるぐらい、とてもしっかりしたワイドクラックという感じがします。

今日のところは惨敗ですが、不思議なほどに残念な気持ちとか悔しいという感じはなくて、僕がこれから成長してこのクラックを登る物語が、今日から始まったんだなという、新しい幕開けのような心境です。

2回のトライで延べ2時間にわたる奮闘の結果、トライ後まもなくから臀部が激しい筋肉痛に襲われ、気が付けば前腕も肘も背中も傷だらけ。
まさに満身創痍でこの2日間の瑞浪ツアーを終えることになりましたが、今度「アームロックききますか」にトライしたら核心で試してみたい技がいくつかあるので、すぐにでもまた瑞浪に行きたいです。


【今日の成果】
アームロックききますか5.10aトップアウト(テン山、カムエイド)
アームロックききますか(TR)5.10aトップアウト(テン山)
Comment Box is loading comments...


瑞浪の記録まとめへ

山日記メニューへ