上ノ権現沢


2021年12月20日(月)~21日(火)
山さん、カトさんと八ヶ岳東面の上ノ権現沢に行ってきました。

元々は黄蓮谷右俣に行くつもりで計画を立てていましたが、3日前にまとまった降雪があり、七丈小屋付近で50cmほど積もったらしく、黄蓮谷はちょっとラッセルが厳しそうなので、予定を変更して上ノ権現沢にしました。

1日目は出合小屋まで3時間弱の道を歩くだけなので、出発も8時とのんびりです。



出合小屋の近くまで来て、天狗尾根が見えてきました。
左側の目立つ岩峰が大天狗のようです。
かっこいい尾根なのでいつか登ってみたいです。



2時間半で出合小屋に着いたので、上ノ権現沢の偵察に行きました。
アプローチを確認してから、そのまま少し登って滝の状態をチェック。
最初に出てくる滝はなかなか立派な滝で、いい感じに凍ってました。



次に出てくる5m滝は結構立っていてちょっと難しい。
狭いのでステミングみたいにして登ります。

滝の氷結はまぁまぁ良い状態ですが、足元の踏み抜きが多く、ここまででも踏み抜いてドボンすることが何度かありました。
1回左足がふくらはぎぐらいまで水に浸かってしまい、一瞬もう僕の左足は終わったと思いましたが、意外と靴の中は全く濡れてなくて助かりました。



夢幻沢大滝まで行って、夢幻沢大滝で練習して引き返す予定でしたが、なかなか夢幻沢大滝が見えてきません。
ちょうど出発から2時間ほど経った辺りで、左側にそこそこしっかり凍った滝が見えてきたので、「写真で見る夢幻沢大滝より大分小さいけど、これ以上偵察するのもなんだし、とりあえずこれで練習しよう」ということになりました。



カトさんに登ってもらってトップロープをセットしてもらい、山さんと僕はトップロープで練習。
この写真は今回の記録で唯一僕が映っています。

下の方の雪に埋まってた部分も、雪の下は氷で、雪をどけてみたら結構大きな滝でした。
最上部の3mぐらいは垂直で難しかったです。
かなり久しぶりに本格的なアイスクライミングをしましたが、やっぱり足が立ててるんだか立ててないのかよく分からない感じで、垂直になると怖いです。

ここまでで偵察を終えて、出合小屋に戻りました。



この日は出合小屋は貸し切りで広く使えて超快適。
せっかくなのでストーブを使ってみようとしましたが、上手く火を点けられず断念しました。
今度から出合小屋に泊まるときはチューブのメタを持ってくるようにしたいと思います。



2日目は5時に出発。
昨日偵察したところまでは分かっているしトレースも残っているので、真っ暗な中をヘッデンを点けて登ります。
気温が高いのか、昨日登ったときよりも氷が若干軟らかく、アックスがよく刺さって登りやすいです。

この日は冬型の気圧配置で、ここは東面なので比較的ましなはずですが、風がかなり強く、上の方で風がうなる音が聞こえてました。



登り始めてから2時間ほど経って、7時ぐらいになったらようやく谷間にも朝日が差し込んできました。



昨日偵察を終了したところよりも少し上に行ったら、左側の方に本物の夢幻沢大滝が見えました。
遠目に見ただけですが、30m以上はある感じの立派な滝でした。



夢幻沢大滝を過ぎてしばらく登った後の二俣で左に入っていったところから、深いラッセルになりました。
後になってここでルートミスしていたことが発覚しますが、この時点では気づかず、がんばって交代でラッセルしながら登っていきます。

交代でとは言っても、リーダーのカトさんがまるで重機のような圧倒的な馬力でガシガシと突き進み、たま~に僕と山さんが申し訳なさすぎて先頭を交代するような感じでした。
それでも山さんの方が僕よりも体力があり、今回のメンバーでは僕が一番若いのに、僕が途中から遅れ始め、頑張って2人の後をついていくような感じになってしまいました。

そういえば何年か前に旭岳東稜を登ったときも、まーしーとMATSUに全くついていけずに悔しい思いをしましたが、あのときは、まーしーとMATSUは体力の化け物みたいな奴らだから、僕がついていけなくても仕方ないという思いがありました。
しかし今回は、相手が僕よりも年齢が上の小柄な女の人なのに、僕の方が体力で劣るという事実は、いっぱしの男子としては受け入れがたい屈辱であり、このままで済ますわけにはいかないという気持ちがメラメラと湧き上がってきました。
今のこの場ではがんばってついていくことしかできませんが、これから体を鍛えて、もっと強くならないといけないと、このとき固く心に誓いました。



そうして30分ほどの激しいラッセルを終えると、雪が薄く積もってはいますが、綺麗な氷のナメで、氷の回廊という感じになってきました。



ここまで滝の登攀は全てカトさんがリードで登ってましたが、この滝は僕がリードで登りました。
かなり久しぶりにスクリューを打ちながら登りましたが、やっぱりリードだと凄まじい緊張感があります。
打ち込んだアックスが効いているかどうかは感触でなんとなく分かりますが、アイゼンの前爪が効いているかどうかは未だに全然分からず、毎回恐る恐る乗り込んでみて、よかった壊れずに立てたーみたいな感じです。

そしてこの滝の落ち口まで登ったまではよかったのですが、落ち口のチョックストーンを乗っ越せず、そこでピッチを切ってカトさんにリードを交代することにしました。
登ってきたカトさんが周囲を観察したところ、「これはちょっと悪すぎる。ルートを間違えてるな。」ということになり、V字スレッドを作って懸垂下降することになりました。
僕は先に下降させてもらったので、V字スレッドだけではなくスクリューも支点として使いましたが、最後に下降したカトさんはスクリューは全て回収して、V字スレッドに通した捨て縄だけ残して下降してきて、なんかもうスゲーなという感じでした。



そんなこんなで、ここまできてルートを間違えたことに気が付いたので、さっきの二俣のところまで戻ります。
登るのとは違って下るのは速く、さっき交代で頑張ってラッセルしてきたところをスイスイ下っていきます。



そして間違った二俣まで戻り、2時間半ほど時間をロスしましたが、そこから正しい方を登り始め、再びのラッセル地獄が始まります。
胸か顔ぐらいの高さから雪を下に落として踏み固めて登っていく感じです。



2段50mの大滝は山さんがリード。
傾斜は緩いですが、とにかく長く、僕はフォローで登ったのにふくらはぎがもう回復しないぐらいパンパンになってしまって、この後また長い滝が出てきたらどうしようと思ってましたが、この大滝の後は小さい簡単な滝しかなく、なんとか大丈夫でした。



最後の小滝を登る山さん。
この後は沢から離れて、右手の斜面を登って尾根を詰めていきます。



後はラッセルをしながら稜線を目指して登るだけですが、もう僕も山さんもヘトヘトで、ここはかなり辛いところでした。
だんだん気温が上がってきて、雪がすごく湿った感じになり、すぐに雪ダンゴが付いて歩きにくかったです。



先頭を進むカトさんが速すぎて全く姿が見えず、延々と続くカトさんのラッセルの跡を辿っていきます。



14時少し前にツルネに到着。



稜線に出ても風は穏やかで、しばらく景色を楽しみながら休憩。
目の前に赤岳が見えて、天狗尾根の小天狗・大天狗もよく見えました。
この写真ではガスがかかって見えてませんが、この撮影を最後にスマホが冷えすぎて電源が入らなくなりました。

天狗尾根も下降はこのツルネまで歩いてきてツルネ東稜を降りるので、稜線歩きが長くて大変そうです。



ツルネ東稜をしばらく下ったところでスマホが復活。
天気がよくて富士山が綺麗でした。

ツルネ東稜の下降は一か所だけ左の尾根に入るところが注意が必要ですが、赤符がこれでもかというぐらいにたくさんあるので、間違うことはなく安心して歩けます。

出合小屋を出てからツルネまでの登りは9時間ちかくかかったのに、ツルネからの下りは1時間半しかかからず、15時半に出合小屋に到着。
後は荷物をまとめて出合小屋から美し森駐車場までの2時間ほどの道を歩くだけですが、この道が地獄そのものでした。

もう既に行動時間は半日を超えており、ラッセルの疲れもあって、ふくらはぎも痛いままで、ここにきての全装備の入ったザックを背負って歩くのがかなり辛く、まず肩がすごく痛い。
単調な道で、みんな速く帰りたい一心で無言でハイペースで歩き続け、途中から靴擦れまで痛み始め、肩や靴擦れの痛みに耐えながら、ヘッデンの明かりでゼェゼェいいながら歩きました。



疲労と苦痛で、速く歩くのはかなり辛かったですが、ここにきてそんな弱音を吐くことはできず、自分に鞭を打つように駐車場までの道を歩き続け、17時50分に駐車場に到着。

車の前に到着すると同時に、ザックを下ろしてその場に倒れ込み、大の字になって天を仰ぎました。
体中が痛くて起き上がることができず、しばらくの間そのまま仰向けで地べたに寝転がり、夜空に輝く星を眺めていました。

アルパインクライミングをすると、いつも自分に足りないものが色々と浮き彫りにされるような気がして、終わった直後は毎回、強い反省とこれからに向けての決意に燃えるのですが、毎回毎回、そんなことを繰り返しているような気がします。

それでも最初の頃と比べたら、色んなことに慣れてきて、自分でできることも多くなってきたとは思うのですが、何をするにしても、やっぱりまずは仲間についていけるだけの体力がないと話になりません。
今度こそ頑張りたいと思います。


今回のルート(2日目のみ)


1日目
8:00 美し森駐車場
↓ 2時間30分
10:30 出合小屋

2日目
4:56 出合小屋
↓ 8時間54分
13:50~14:10 ツルネ
↓ 1時間22分
15:32~16:07 出合小屋
↓ 1時間43分
17:50 美し森駐車場
Comment Box is loading comments...


山日記メニューへ