錫杖岳 注文の多い料理店


2019年8月9日(金)
まーしーと、錫杖岳の「注文の多い料理店」を登ってきました。

前日夜に仕事を終えて22時に八王子に集合して出発。
出発のときに、カーナビの到着予想時間を見たら午前2時半と出ていたのでギョッと思いましたが、交代で運転しながらがんばって飛ばしたら1時半に到着しました。

今回は車の中でも結構眠れたし、到着してからも3時間ぐらいですがぐっすり眠れて、体調は万全。
5時半に起きて支度をして、意気揚々と登り始めます。

槍見温泉登山口から1時間ほど登山道を登ると、巨大な錫杖岳の前衛フェースが見えてきます。



登山道を離れて錫杖沢に入り、前衛フェースを正面に見上げながら沢を詰めていきます。
こんなに迫力のある岩壁は今までに見たことがありません。



途中で左岸に上がるところもありますが、基本的には沢筋を真っ直ぐ登ります。



途中で渡渉するところを間違ったりして若干のタイムロスもありましたが、出発から2時間で前衛フェースの北沢側フランケに到着。

ここまで登ってくる間、太陽の光に当たるとジリジリと体が焼かれるようでものすごく暑く、ルートを登り始めてからもこの調子だったらかなりしんどいなぁと思いましたが、「注文の多い料理店」の辺りは北側なので、日陰で涼しそうでホッとしました。



1ピッチ目はまーしーがリードでスタート。
今回も60メートルロープで来ているので、トポの1ピッチ目と2ピッチ目をつなげて1ピッチで一気に登ります。



1ピッチ目をフォローで登る僕。



そして次の2ピッチ目(トポの3ピッチ目)は僕がリード。
まさかのルーフクラックです。
適当に登り始めてみましたが、クラックが広くてジャムが極まらず、狭くて動きづらく、スタンスも見つからなくて結構ピンチに陥りました。
一旦降りて仕切り直そうとしましたが、まーしーが「それじゃオンサイトじゃなくなっちゃう!」というので、テラスまでは降りずにレストできるところまで戻って粘る。
僕自身の考えとしては、(クライムダウンで降りれば、まだオンサイトトライ中じゃないの?)と思いましたが、こんなところで議論してもしょうがないので、そのまま何度か行きつ戻りつして、何とかルーフ部分の突破に成功。

その後のクラックは簡単ですが、ちょうどいいサイズのカムがなくて、開き気味のキャメロット3番をずらしながら登り、途中で3番がスカスカになる部分もあったので、部分的にですがプロテクションが何もない状態で登りました。
1つしか持ってなかった4番をルーフ部分で使っていたので、下まで4番を取りに戻るのも嫌だし、まぁ落ちないだろうと思って登ってしまいましたが、かなり危険な状況だったので、ちょっとやってはいけないことをやってしまったような気持ちでした。

途中で、座って休めるような横穴があったのでそこで2ピッチ目を切る。
事前の打ち合わせで、今回はビレイ点も全てオールNPを目標にしようと話していたので、がんばってカムとナッツでビレイ点を作ろうとしましたが、なかなか上手く作れず長考。
かなり時間がかかりましたが、何とか2点の支点でビレイ点を作り、横穴から出てハンギングビレイ。



次のピッチはまーしーがリード。
僕がフォローで登り始めたのが11時25分で、この時点でスタートからちょうど3時間。

キャメロット5番サイズの広いクラックを使って、体をクラックの左右に出しながら登る楽しいピッチでした。



次の4ピッチ目は僕がリード。
フィンガーサイズとハンドサイズのダブルクラックで、まぁまぁ傾斜はありますが、プロテクションが取りやすいので、ここも楽しく登れました。

途中から左側のブッシュに入って、しばらく草付きを登っていき、ちょっとだけスラブを登って左方カンテと合流するテラスに到着。



テラスからのスラブは、まーしーはもう登ったことがあるそうなので、続けて僕がリード。
ここはボルトが打ってありますが、ここまではビレイ点も含めてオールNPで登ってきているので、ここもがんばってカムを使ったり木を使ったりして登りました。



テラスからの2ピッチ分は1ピッチでつなげて登って、13時15分頃にトップアウトし、前衛フェースの頂上に到着。
思ったより時間はかかりましたが、なんとか全ピッチオンサイト、オールNPで登れました。



焼岳がすごく綺麗に見えます。



西穂から槍までの稜線も一望できます。
僕はまだ大キレットも歩いてないし、奥穂〜西穂も歩いてないので、いずれはこの稜線を全て歩いてみたいです。



そして後は下降です。
実は僕はトップで下降した経験がないので、今回はまーしーに教わりながら僕がトップで下降してみることにしました。

最初の1ピッチ目はロープが引っかかりやすいということで、ロープを投げずに体に巻いてシングルで降りましたが、ちょうどいい懸垂支点を通り過ぎて降りすぎてしまい、早速まーしーに助けてもらいました。



2回目の懸垂は、2ピッチ目の終了点の横穴のところで切りましたが、これもちょっとよくなかったみたいで、少し上のもっといい位置に懸垂支点があったらしいです。
ちょうどここはルーフクラックの下なので、ロープを引くときに途中で結び目がクラックに入ったのか、引けなくなってしまいヒヤッとしましたが、まーしーががんばって引いたら引けました。



そして最後は草付テラスから降りて、5回の懸垂下降で取り付きまで到着。

今回初めてトップで下降をやりましたが、今迄やってなかったことをやってみると、やっぱり分かっていたようでも全然分からないことだらけで、新しく気付いたことがたくさんありました。
こういうこともきちんと実践を続けていかないと、今日覚えただけでしばらくやらないでいたらまた忘れてしまいそうです。

捨て縄を切るのにまーしーのスパサを借りて使いましたが、僕が使っているナイフとは切れ味がまるで違ったので、とりあえずナイフはペツルのスパサに買い換えようと思います。


今回のルート


6:03 槍見温泉登山口
↓ 2時間2分
8:05〜8:25 「注文の多い料理店」取り付き
↓ 4時間50分
13:15 前衛フェース頂上
↓ 1時間50分
15:05〜15:20 取り付き
↓ 1時間32分
16:52 槍見温泉登山口


Comment Box is loading comments...