天王岩


2017年5月22日(月)
月稜会の仲間のKWTさんと天王岩に行ってきました。

実は私、講習会以外でフリークライミングをやるのは今回が初めて。
今までは、大体1万円ぐらいの講習費用+交通費がかかっていましたが、今回かかったお金は交通費だけです。
普通にフリークライミングをやっている人らの間では当たり前なんでしょうが、
こんなに安く外岩でクライミングができるというのは最高です。

ちなみに天王岩には、上の岩場と下の岩場という2つのエリアがありますが、
今までは上の岩場にしか行ったことがありませんでした。
今回は初めて下の岩場のルートを登ります。



上の岩場のルートはほとんど5.10〜5.11台ですが、下の岩場は5.8〜5.9台が多いです。
まずはアップで「鼠小僧(5.8)」をKWTさんの後に登ってFL。

当初の予定では、一番簡単な「花便り(5.7)」というルートから始めようと思っていましたが、
1ピン目がかなり高い位置にあり、そのボルトが錆び錆びのRCCボルトだったので登るのをやめました。



鼠小僧を2回登った後、「春雷(5.9)」を登ることにしました。

僕は、ちょっと石田登山塾での事情があって、5.9のルートをできるだけOSで登りたいので、
オンサイトトライをさせてもらいました。

KWTさんにも事情を話したら、万全な状態でオンサイトトライをする為に、
上から懸垂で降りてきてヌンチャクを掛けてくれるというので、お言葉に甘えてヌンチャクを掛けてもらいました。

そして、入念にオブザベをして、いざトライ!

1ピン目にクリップするまでは順調に登れましたが、
クリップした後の右手のホールドが外傾していてかかりが悪く、体を持ち上げることができません。
頑張って引き付けて、もう1つ先のホールドまで右手を伸ばしてみましたが、
そのホールドも外傾していて、そこで行き詰まってしまいました。
1回スタート付近のガバまで戻って、呼吸を整えてから再度登ってみましたが、
やはり同じところで進めなくなってしまい、あえなくテンション。

無念でしたが、その後でKWTさんもトライして、同じところで登れなくなってたので、
「あ、やっぱりあそこは難しいんだな。」と思ってちょっと救われた思いがしました。

その後でもう1回トライしてみましたがやっぱり登れず、春雷は諦めて他のルートにトライして、
「フタリシズカ(5.8)」をKWTさんの後に登ってFL。



パンを食べながら休憩していたら、たまたま同じ岩場に来ていた石田登山塾の先輩が春雷にトライしていたので、
先輩が登る様子をじっくりチェック。

そうしたら、僕らが使わなかった、春雷のラインからかなり左の方にあるガバのホールドを使って登っていたので、
先輩が登り終わった後で、もう一度トライしてみて、
今度はそのガバを使ってみたら登れて、その後の部分は何の問題もなく上まで登れました。
そのガバの存在には気づいてはいたのですが、
隣のルートのボルトがすぐ近くにあるので、春雷のルートからは外れてしまうと思っていました。
細かいことを気にせずに左のガバを使って登っていればOSできていたかもしれないと思うと、少し悔いが残ります。

その後は、「ちいせみ(5.8)」、「小便小僧(5.8+)」、「ヒトリシズカ(5.8)」を登って、
クタクタになったので終わりにしました。
こんなにたくさんのルートを登ったのは初めてで、とても満足です。
ちなみに下の岩場には「つゆしらず」というもう1つの5.9のルートがあるのですが、
元気な状態でオンサイトトライしたいので今回は触らないでおきました。
次に来たときは「つゆしらず」にトライしてみたいです。

帰宅した後で春雷について調べてみたら、
春雷は真っ直ぐラインを直上すると5.10b/cで、両端にある大きなホールドを使って登ると5.9なんだそうです。


【今日の成果】
鼠小僧5.8FL   
フタリシズカ5.8FL   
春雷5.9RP(3便)   
ちいせみ5.8MOS   
小便小僧5.8+FL   
ヒトリシズカ5.8FL   

FLとかMOSとかについて
・オンサイト(OS)
 初めてのルートで何の情報も与えられずに、一度もテンションをかけずにリードで登りきること。
・フラッシュ(フラッシング)(FL)
 初めてのルートを情報ありで、一度もテンションをかけずにリードで登りきること。
・レッドポイント(RP)
 一度触ったことのあるルートを、一度もテンションをかけずにリードで登りきること。
・トップアウト
 終了点までテンションをかけたかどうかに関わらず登りきること。
・マスタースタイル
 自分でヌンチャクを掛けながら登ること。マスターでのオンサイトはマスターオンサイト(MOS)という。