小川谷


2014年7月27日

中級沢登り教室で小川谷を遡行してきました。

いつもの沢登り教室では、1日目は大倉の山岳スポーツセンターでの講習ですが、
今回は玄倉のバス停近くの丹沢湖ビジターセンターに集合して、河原でキャンプです。

幕営地に到着したら、まずは沢に缶ビールを沈めて冷やします。



それからテントとタープを設営。



その後は、幕営地の近くの堰堤を使って、懸垂下降と登攀の練習。
堰堤の溝が浅いので、普段のクライミングボードよりも難しかったです。



夕方からはいつものように宴会。
キャンプファイヤーもやりました。



そして2日目は6時過ぎぐらいに出発。
しばらくは広い河原を歩きます。



F1(3m)。



F2のチョックストーン滝は右側を登ります。



F4の登りでは、途中でけっこう水を浴びます。
夏だから水を浴びるのも気持ちいいだろうと思っていたのですが、
沢の中は気温が低く、水を浴びてしまうと意外に冷えます。



F5は右を巻きます。
この辺りから晴れてきていい感じです。



F7(6m)。
講師の方が先に登ってトップロープをセットしてくれましたが、
登れそうになかったので、僕は右側を巻きました。



F8は滝の裏側を通ります。



小川谷の名物のツルツル大岩。
ここはロープを掴んでゴボウで登ります。



ツルツル大岩を越えると、いよいよ「石棚のゴルジュ」が始まります。

ここは水量が多いと難しいらしいですが、
今日は水量が少ないそうです。



石棚と呼ばれる3段滝(5m+10m+10m)。



1段目の5mだけ登って、2、3段目は左側を高巻きします。



石棚の先はしばらくゴーロが続きます。
天気が良いので明るくて気持ちいいです。



途中にある滑り台みたいな滝で、みんな滑って遊んでました。
もちろん僕もやりましたが、落ちた後はかなり深い釜になっていて、
頭まで沈んだ状態でも足がつきませんでした。



そしてまたゴルジュ。
ゴルジュは石棚のゴルジュだけかと思っていたので、嬉しい驚きでした。



本日最後の滝、F12(5m)。
右側から登り始めますが、真っ直ぐ上まで登るのは難しいので、
途中でトラバースして左側から登ります。
今日一番登り応えのあった滝でした。



その後、壊れた堰堤を越えると広い河原に出て、遡行終了。



下山は作業道を使います。
何箇所か崩落している箇所があり、結構危険です。

沢を登っている間は涼しくて気持ちよかったですが、
沢を出るとやっぱり暑く、結局下山で汗だくになってしまいました。


今回のルート

6:30頃 玄倉ゲート近くの幕営地

14:00頃 東沢の出合

15:40頃 玄倉ゲート近くの幕営地